一般社団法人グループ・ネクサス・ジャパンでは、血液がんに特化したAYAがん経験者のオンライン交流会第1回を開催することになりましたので、お知らせいたします。
AYA(Adolescent and Young Adult)世代とは
AYA(Adolescent and Young Adult)世代とは、主に15歳以上40歳未満の人たちを指す言葉です。AYA世代は、学校生活や就職、仕事、結婚、妊娠、子育てといった、生活環境、社会環境が劇的に変化する独特の年代です。(※1)
AYA世代でがんになる方は全がんの2%(※2)と希少ですが、その中でもリンパ腫等の血液がんは10代~20代のAYA世代のがんのトップ5(※3)の中に入っているにも関わらず、悩みを共有できる仲間に会える機会は少ないという課題があります。
※1)広島大学病院小冊子『AYA世代がん部門のご案内』AYA世代のがんとはより一部抜粋
※2)広島大学病院HP「AYA世代がん」より
※3)がん情報サービス 小児・AYA世代のがん罹患より
普段はなかなか言えない仕事、恋愛、生活のことなど、
みんなで一緒におしゃべりしませんか?
AYA世代の治療から経過しても、話してみたい!という方もご参加ください。
小児がん経験者も趣旨に賛同いただければご参加可能です。
【開催要項】
日時 : 2024年3月16日(土)20:00~22:00
会場 : 「ZOOM」を用いたWebミーティング
会費 : 無料
対象 : 概ね40歳までにがんと診断された血液がん患者ご本人(性別問わず・実年齢不問)
※事前お申込みが必要です。事前お申込みがないとご参加いただけません。詳細は下記をご参照ください。
【プログラム 】
19:30~20:00 Webミーティングルームの開場※
20:00~20:10 開会挨拶
20:10~21:00 交流会(1)
21:00~21:10 休憩とグループ分け
21:10~21:50 交流会(2)
21:50~22:00 閉会挨拶
※プログラムは一部変更になることがあります。
【お申込みにあたって】
◯お申込みフォーム【こちらをクリック】からお申込みください。「お申込みフォーム」以外からのお申込みは受け付けておりませんので、予めご了承ください。。
◯参加お申込み受付期間はそれぞれの開催日前日のお昼12時まで(必着)となります。定員に達した場合には、その時点でお申込み受付を終了いたします。
【ZOOMでのご参加について】
◯この交流会は「ZOOM」(ズーム)を用いたWebミーティングとなります。ZOOMとは、パソコンやスマートフォンを使って、ミーティングやセミナーにオンラインで参加できるWeb会議システムです。パソコンの場合、主催者から送られる「ルームURL」をクリックすると、登録やアカウントの作成不要でミーティングに参加できます(初回のみ自動でアプリのインストールがあります)。スマートフォンの場合、アプリのインストールが必要となります。
◯パソコンまたはスマートフォンからのアクセスの方法などについては、こちらの簡易マニュアル(PDF)をご参照ください。ミーティングへのご参加にあたっては、「参加者の氏名(またはハンドルネーム)の表示」「画面での参加者のお顔の表示」をご参加の条件としてお願いしていますので、予めご了承ください。
◯ZOOMでのミーティングにパソコンから参加するには、「ヘッドセット」が別途必要となる場合があります。また、パソコンにカメラが内蔵されていない場合には、「Webカメラ」が別途必要となる場合があります。パソコンでのこれらの準備が難しい場合には、スマートフォンなどからのアクセスをご検討ください。
◯ネクサス事務局ではZOOMのご利用に関するサポートはいたしておりませんので、予めご了承ください。
【ご参加の皆さまへのお願い】
ご参加の皆さまにとって安心して参加できる場となるよう、以下のお願いをお守りください。
1.相手の立場や考えを尊重し、自分の考えや気持ちを押しつけないようにしましょう。話したくないことは、無理に話す必要もありません。
2.患者さんの病状や治療は個人個人で異なり、本日の話し合いで出るお話はセカンドオピニオンなどの代わりとはなりません。情報はご自身の責任と判断で利用し、治療の選択は主治医や専門の医療者とよく話し合いましょう。
3.本日の話し合いで出るお話は、患者さんやご家族のプライバシーに関わる事柄です。参加者のお名前やお話の内容について、参加者本人の許諾を得ることなく、他の所やインターネットなどで公開することはご遠慮ください。
4.健康食品や代替療法、政治活動や宗教活動の勧奨はご遠慮ください。本日の集まりに参加された方々同士で、連絡先の交換や別に交流の機会をもつ場合には、お互いの同意に基づいて、ご自身の責任と判断で行ってください。
本日の集まりの運営は、患者さん、ご家族、ご遺族など、皆さまと同じ立場にある方々がボランティアで行っております。運営に関してのお願いには、皆さまのご理解とご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。運営に関してのお願いをお守りいただけない場合には、ご退席いただくこともありますので、あらかじめご了承ください。